毎年実施しております、JOIAの「オーガニック検査技術講習会」のご案内です。
今年は、新型コロナウィルス感染症のための緊急事態宣言が出されている中、収束の見込みがどうなるか読めませんが、早期の収束がなされる前提で、今年9月の開催を計画しております。また、状況の推移をみて、随時開催の可否について判断していきたいと思います。
開催要領は以下の通りです。
開催日程:農場コース(有機農産物の検査員対象) 2020年9月15日~18日
開催場所:座学の会場「早稲田奉仕園セミナーハウス」(東京都新宿区)
(住所:東京都新宿区西早稲田2-3-1)
アクセス:東京メトロ東西線 早稲田駅より徒歩約5分
対象:有機農産物の認証業務(検査員、判定員、認証機関コーディネート)に関わる方
有機農産物の認証に関してアドバイス、指導をされる方
有機認証の取得を考えている方
詳細の要綱は右をクリックしてください。2020_9_nousan_youkou (PDF)
申込書は右のPDF又はWORDをクリックしてください 2020_9_nousan_mousikomi (PDF) / 2020_9_nousan_mousikomi (WORD)
2019年度のJOIA・IOIA講習会の開催日程が決まりました。
今年は8月に農産物コース、10月に加工食品コースを行います。
(農場コース) 2019年8月27日(火)~8月30日(金) 場所:東京(早稲田奉仕園セミナーハウス)
(加工コース) 2019年10月1日(火)~10月4日(金) 場所:東京(早稲田奉仕園セミナーハウス)
今年の募集を開始いたします。詳細は講習会・イベント情報をご覧ください。
JOIAでは、恒例の夏の例会。今回は、JOIA顧問に就任いただいた江藤氏を招いて、「飲食店でも導入できるHACCP」についてのお話しをしていただきます。
食品工場では、HACCP導入が必須となる見込みであるが、それに伴い、飲食店においても、HACCPがこれから求められる。江藤氏は、これまでの経験や人脈を活かしながら、関係各社の協力をえて、飲食店でも導入できるHACCPの手順を確立されました。様々な建築物における食品製造や加工の現場で直面する衛生害虫獣問題や、フードディフェンスなど現場のリスク管理の必要性について詳しい江藤氏が、たっぷりと見せて、聞かせてくれます。
講師紹介
イカリ消毒(株)で、駆除から予防措置への大きな転換を行う時期に中心となり、効果的な害虫獣管理のための仕組みや有機への対応に尽力。そののちは、食品製造メーカーの抱える課題に様々なサポートシステムを構築。食品表示からHACCP、FSSCまで、一般財団法人環境文化創造研究所でその幅広い知識や経験を活かして、多方面の識者を紹介するセミナーを行う一方、自身もより現場に沿ったプログラムを作る。2018年退職後も各地からの講演依頼に飛び回る。このたび、JOIAの顧問就任となり、初めての講演。
開催日時:2018年9月15日(土)15:00~16:30
開催場所:中央区立環境情報センター(京橋・東京) 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン6階
資料代 : 1000円 (JOIAサポート会員無料)
2018年は、農場コースと加工コースを開催する予定です。
加工コース : 2018年5月15日~5月18日
開催場所/東京(早稲田奉仕園)
9月には、農場コースの開催(東京)を予定しています。
詳細が決まり次第、お知らせします。
調香技術師って、ご存知ですか。オーガニック検査員の村田さんには、花千佳株式会社 の代表という別の顔があります。宝酒造㈱勤務時代にオーガニック認証に関わり、退職後にOCIAジャパン(有機認証機関)で働きました。気になることはとことん、追及するというその姿勢は、認証の枠をとびこえました。自分自身をみつめ続けていきついたのは、スキンケアブランド「花千佳」の立ち上げです。
オーガニックから始まったモノづくり。その過程で見えたこと、感じたことを余すところなく伝えます。
講師 :村田尚美
日時 :2017年12月2日(土)15:00~16:45
参加費 :500円 (JOIAサポート会員無料)
会場 :中央区立環境情報センター(東京・京橋)
主催 :一般社団法人日本オーガニック検査員協会(JOIA)
協力 :Food for Life 協会
申込 :参加のお申込みは、JOIAまでEmailにて。(info@joia-organic.com)
幸せの国といわれるブータン。三好智子氏が、2017年6月訪問で出会った有機農業について報告します。
詳細は、講習会・イベント情報へ。
2017年4月から改訂の有機JAS規格が施行となります。そこで、変更点を中心に、改訂の経緯を
よく知る講師がわかりやすく解説します。
時 : 2017年4月26日(水) 13:30-16:00
所 : 中央区立環境情報センター(京橋・東京)
東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン6階
参加費 : 2,000円 (JOIAサポート会員1,000円)
講師 : 丸山豊(JOIA副理事長)
お申込み、お問合せは、Emailでお願いします(Email info@joia-organi.com )
参加申込書(有機JAS規格アップデート)JAS update seminar
オーガニックに興味がある、検査員になりたい、という方の入門にはもってこいの「JOIA/IOIA検査技術講習会」。
今年は関西で農産コースを開催いたします。詳細は「講習会・イベント情報」をご覧ください。
「京都府の有機茶園における病害虫の発生状況ならびに有機農業大国キューバを訪ねて」
テーマは盛りだくさん。京都府の茶園を標高別に細かくデータをとり、観察を続ける徳丸氏を招いて有機茶園の
病害虫の発生状況についてお話を伺います。加えて、有機農業大国キューバに視察にいかれたときのお話しも
していただく予定。JOIA会員でなくてもどなたでもご参加できます。終わったら、暑気払いもありますので
そちらだけでもどうぞ!
講師:京都府農林水産技術センター 主任研究員 徳丸晋氏
日時:2016年8月27日(土)14時~17時
場所:大阪府立男女共同参画・青少年センター(愛称 ドーンセンター)
大阪府大阪市中央区大手前1-3-49
京阪電車・大阪地下鉄谷町線 天満橋駅1番出口から東へ徒歩5分
JR東西線 大阪城北詰駅2番出口から西へ徒歩7分
大阪市営バス 京阪東口停留所 徒歩30秒
第2小会議室
会費:JOIAサポート会員500円、一般1,000円
(当日回収致します)
問い合わせ先:JOIA(info@joia-organic.com)