【その他セミナー】除草剤を学ぶ 12/13

除草剤を学ぶ時間
~ 草を見る目を深めるために ~

有機農業の現場では、作物や環境の違いによって栽培の工夫が求められます。その中でも、どんな地域・作型でも共通して課題となるのが「雑草」の管理です。

「草をどう捉えるか」は農法によって考え方がさまざまですが、放任しておくわけにもいきません。
また、有機JASの検査現場では、圃場の草の状態や周辺環境を見て「除草剤が使われていないか」を判断する力が求められます。草の種類や生え方の変化から、「もしかして除草剤の影響かも?」と感じる場面も少なくありません。

今回のセミナーでは、農薬・薬剤全般に精通した講師をお招きし、「除草剤」に焦点を当てて学びます。
除草剤の種類や仕組み、使用による圃場の変化、雑草との関係などを分かりやすく解説。
現場での観察力を高め、日々の確認や指導・検査業務にすぐ役立つ実践的な知識を身につけられる2時間です。

申し込み要件

会員登録(無料メール会員、有料サポート会員のどちらか)が必要です。
・会員の方は、ログイン後にこのページの最下部よりお申し込みください。

内容

(1)日時 2025年12月13日(土) 15:00~17:00

(2)会場

①東京会場:貸会議室 内海 (東京都/水道橋駅から徒歩2分) ← こちらをクリックすると、アクセス方法をご確認いただけます

②オンライン受講(ZOOM)  ※ 今回は後日の動画配信はございません

(3)講師 小笠原 陽子

筑波大学農学系大学院卒業。外資系農薬メーカーで農薬事業に携わり、農薬や農業現場の知識・経験を培う。中小企業診断士として独立し、企業の経営支援とともに農業経営やGAP指導等も行う。JGAP審査員/ASIAGAP指導員。現在、有機JAS検査員になるべく勉強中。

(4)参加費

・会員区分(メール会員・サポート個人/法人会員)により、金額が異なります。サポート会員はそれぞれ割引が適用されます。
・会員登録 → ログインしていただくと、それぞれの金額が表示されます。
・メール会員の方は、この機会にサポート会員へのご登録をご検討ください。

<メール会員> 3,300円(税込)
<サポート個人会員> 1,100円(税込)
<サポート法人会員> 3名まで1人あたり1,100円(税込)、4人目以降は1名あたり3,300円(税込)

(5)お申し込みとお支払いについて
・ログインの上、オンラインでお申し込みください。ログインのためには、会員登録(無料メール会員または有料サポート会員)が必要です。会員登録は こちら
・お支払いはクレジットカード決済・銀行振込をお選びいただけます。
・クレジットカード決済の場合は、クレジットカード情報の入力後に承認されればお申し込みの完了です。
・銀行振込の場合は、ご入金が確認され次第のお申し込み完了になります。12月10日までにお振込をお願いいたします。
・お申し込み完了後に確認メールを送付いたしますので、ご確認ください。

(6)その他
・資料をデータで配布します。
・お申し込み締め切り 2025年12月7日(日)
※銀行振込の方は12月10日中にお支払いもお済ませください
決済後の申込者都合によるキャンセルについて、返金できませんのでご了承ください。

(7)懇親会
東京会場は、セミナー後に懇親会を行います。参加・不参加をチェックしてください。
詳細は後日ご案内します。(会費は5,000円前後の見込みです。当日、現金にてお支払いください。)

このイベントは会員限定です。参加登録する場合はログインをお願いいたします。もし会員でない場合はサイトの右上の”会員登録”より登録を済ませ、参加登録をお願いいたします。

日程詳細

  • 2025年12月13日 3:00 PM
カレンダーに追加