JOIA塾 格付について学ぼう に参加して

JOIA塾 格付について学ぼう

先日(2015年1月17日)、タイトル名の講習会に参加させていただきました。

会場は中央区立環境情報センター研修室、京橋駅のすぐそばでした。

講師は西条先生でした。講義の内容は ① 先ずはJAS法について、その法的背景と読み方を。また、有機農産物、有機加工食品、有機飼料及び有機畜産物の生産行程についての検査方法(農水告示最終改正版第1183号)から二項と三項を抜粋して、そのポイントを。それから先生自ら作成による資料に基づき、農産物および加工食品のそれぞれについて、その格付検査の流れと生産行程管理記録の検査の方法。以上のご説明があった後に、 ② 質疑応答。③ さいごは、参加者による意見交換でした。

講義とそれにつづく質疑応答・・・、参加のほかの皆さんの熱心なやりとり・・・。はじめて聞くことばが、あたまの上を通りすぎていきました。ハッとわれにかえったときには、もう11時45分。講義はあっという間でした。

はたしてわたしの頭の中にどれだけのことが残ったのか。今になってもういちど思いおこしてみると、「検査の前の用意がたいせつである。事前準備をしっかりすることで、検査のできはほぼ決まったも同然である。」ということぐらいですが。

それよりなにより印象に残ったのは(ありがたかったのは)、ひごろ実戦でバリバり検査なさっている方々からの貴重なお話、体験談をお聴きできたことでした。自分にとっては、もったいなくも貴重な2時間でした。まっとうな質問すらできなかった自分でしたが、受講してよかったと思いました。

また丸山理事のPC設定で、関西支部の林副代表理事もネット上で参加いただきましたこと、合わせてご報告いたします。JOIAにとって将来的には、e-ラーニングやネット会議の可能性も予感させるできごとでした。

そして、ひきつづいてのランチは同じビル内のビストロ、おいしく楽しいひとときを(有志ですが)ご一緒させていただきました。何でも、フランスで史上初の女性M.O.F(フランス国家最優秀職人賞)シェフ、ミシュランの1つ星を獲得したアンドレ・ロジェが作ったお店なんだそうです。作吉代表理事からのお声がけがあり、忘年会のときのくじ引きで、幸運にも作吉さんとのランチ券をゲットした堀越美保さんの、その席に便乗させていただきました。

なにかアフターの方が、より詳細な報告となってしまいました。( 笑 )

これからもどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

伊藤光男 記

2015年2月4日