飲食店が取り組むべき「危害分析」…もう昔の知識じゃ維持できない!

「飲食店ででも実施できるHACCPの手順」と題して、江藤諮氏が自ら様々なデータや文献を収集、識者らとも検討を重ねたお話しを丁寧に解説してくれた。

今年6月の法改正で、原則としてすべての食品等事業者の皆様にHACCPに沿った衛生管理に取り組んでいただく、と厚労省が発表。しかし、巷にはあまり敏感に反応する様子がないというのが実際の感覚。加工業者ですら、HACCPについての取り組みがリアルでない中、小規模で運営している様々な飲食店に「HACCP?なにそれ?」というところだろう。しかし、厚労省は対象をすべて、としているので、たとえ小規模でも(ワンオペで回すような規模でも)、HACCPの考え方を取り入れた衛生管理、を行うよう指導している。関連して、いろんなガイドラインなどが出されているようだが、江藤氏は、そのリアルでない部分に大きく疑問をいだいて、ほんとうに飲食店が自らを守る(=食中毒などを発生させてしまわない)ために、この手順を構築してきたとのこと。

講義は、飲食店がもっとも警戒すべき「食中毒」の確認から始まった。驚いたのは、同じサルモネラ菌であっても、昔は1万以上の増殖により被害が発生していたが、今は、100程度の存在でも、健康被害になりうるということ。また、冬場であれば、10人に1人は、ノロウィルスを保菌していると考えたほうがよいということなど、昔の常識のままで管理していたら危険であるという事実。だから「菌を保有している人がかかわっても大丈夫な管理」が必要なのだと納得。

HACCPで取り組むにはまずは危害分析なので、工程の洗い出しから行う。江藤氏が「現場」感覚をもっていてすばらしいのは、”今まで事故がなかったのであれば、それなりのレベルでできていた”と肯定するところからスタートしているという点。机上で形を整えるのではなく、本来の目的に到達するために本当に「危険」な要素をあげて、そこを徹底して管理することが重要という。事業者が「なぜ」そうした管理をしているか、を考える….これは、有機の検査であっても、共通かなと思う。懇親会も含めて、様々な情報交換がたくさん行われ、充実した土曜の午後となった。


 

 

 

 

 


 

 

2018年9月16日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : Mutsumi

JOIA/IOIA 検査技術講習会(加工コース) 有機醤油にチャレンジ!

JOIA/IOIA検査技術講習会の加工コースが終了しました。参加者9名。みなすばらしいバックグラウンドをお持ちで、協力しあって最後まで乗り切りました。レポートを仕上げて終了になります。

今回は、模擬実習は埼玉県の弓削多醤油さんにご協力いただきました!

工場入場前に「自分たちが異物持ち込みをしない」と、頭からすっぽりかぶった受講生の写真、ちょっと不気味でしょう?

ところで、弓削多さんがかかわっているイベントで「タガフープ」の大会があります。木桶を多用されている弓削多さんですが、木桶をつくるときに必須のタガ。これに注目してもらおうと、楽しい企画をたてたとのこと。

https://www.facebook.com/tagafupu/

ちなみに、講師Sは、チャレンジしましたが、3回しか回せませんでした。

硬いかも…SDGs。でも、つながる…。

2018年5月19日、東京は京橋の環境情報センターで、「オーガニックで、暮らしやすい環境を整えるという目標を!」と題して勉強会を開きました。こじつけたようなタイトルに、快くご対応いただき、一般社団法人環境パートナーシップ会議 事務局長の尾山優子氏にSDGsを解説してもらいました。なんといっても、17もの目標、さらには169ものターゲット。いずれかにオーガニックもひっかかるだろう、ということではあるけれど、国連で採択されたというだけあって、概要説明は、なかなか硬い中味。でも、参加者も交えて、身近な事例や課題がとびだすと、「ふむふむ」「なるほど」とつながっていくという流れになりました。もともと、SDGsを材料に「考える場」をもうけたかったので、しなやかにご対応くださった参加者のみなさんと尾山さんに感謝。生産現場のさまざまな課題は日ごろから耳にするけれど、改めてとらえると問題はバラバラではなく、つながっているとストンときました。また、近頃は学校教育のなかで徹底して環境教育をしているので、世代間で”前提”が違うね、などという話題もでて、未来にちょっと期待がもてたり。しかし、いま、我々はどうするの?少し横に目線を広げるところからかなあ…などと終わった後のお茶会でも、盛り上がりました。

2018年5月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : Mutsumi

JOIA/IOIA 検査技術講習会 (農場コース)を開催します

オーガニック検査技術講習会(農産コ-ス)– 4日間

オーガニック検査員として活動することを検討されている方、認証業務にかかわる方、これから

認証を取得したいと考えている事業者の方、流通や販売に携わる方、有機認証の仕組み、検査の

手法を学んでみませんか。

開催日程: 2018年9月25日(火)~ 9月28日(金)   

講習会場:   早稲田奉仕園 セミナーハウス」 (東京都新宿区)

          ホームページhttp://www.hoshien.or.jp/index.html

          東京都新宿区西早稲田2-3-1  TEL 03-3205-5411

          アクセス: 東京メトロ東西線 早稲田駅より(徒歩約5)

 

詳しくはJOIA事務局までEmailにてお問い合わせ下さい(info@joia-organic.com).

 

 

mousikomi(申込書)

youkou(要項)